胃潰瘍

胃潰瘍の症状チェック

胃潰瘍の症状チェック
  • みぞおちの痛み(特に食後)
  • 吐き気、嘔吐
  • 食欲不振、体重減少
  • 吐血
  • 下血
  • 背中の痛み
  • ゲップが増えた
  • 口臭が強くなった
  • 胸やけ

みぞおちの痛み

胃潰瘍の代表的な症状です。
胃潰瘍の場合、みぞおちの痛みは特に食後に現れることが多くなります(十二指腸潰瘍の場合は空腹時に痛む)。
胃に穴があくほど重症化した場合には激痛が生じますが、それ以前の胃潰瘍の場合にはほとんど痛みがない・まったく痛みがないというケースも少なくありません。

吐き気・嘔吐、食欲不振・体重減少

胃液の過剰分泌によって、吐き気や嘔吐、食欲不振や体重減少といった症状が見られます。

吐血

重症です。
胃酸によって酸化した血液が、どす黒くなって口から出ます。

下血

吐血と同様、重症例で見られる症状です。
黒色便(タール便)が見られます。便潜血検査で陽性であった場合も、潰瘍からの出血が疑われます。

背中の痛み

炎症が膵臓まで拡大したケースでは、背中の痛みを感じることがあります。

ゲップ、口臭、胸焼け

胃酸の過剰分泌によって、ゲップ、口臭、胸やけといった症状が起こりやすくなります。
ゲップ、口臭は誰にでもあるものですが、以前と比べて頻度・程度が増したという場合には、受診が必要です。

胃潰瘍とはどんな状態?

胃潰瘍とはどんな状態?「潰瘍」とは、「ただれている」という意味です。つまり胃潰瘍では、胃の粘膜がただれているということになります。
胃酸の過剰な分泌、胃粘膜の保護機能の低下によって、胃酸によって胃粘膜の内壁が消化され、ただれてしまうのです。
またこのただれた状態を、「びらん」ということもあります。加えて、悪化したものが、組織がえぐれる「潰瘍」です。
胃潰瘍の主な原因には、以下のようなものが挙げられます。

胃潰瘍の原因

ピロリ菌感染

胃潰瘍の最大の原因となるのが、ピロリ菌感染と言われています。感染しただけでは無症状ですが、長期にわたって放置していることで胃の粘膜が傷つき、胃潰瘍が生じます。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)

痛み止め、解熱剤として使用される非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を長期にわたって使用することは、胃潰瘍の原因になると言われています。

極度のストレス

強いストレスによって自律神経のバランスが乱れると、胃腸などの消化器の働きにも異常をきたします。その異常の1つとして、胃酸が過剰に分泌され、胃潰瘍になってしまうことがあります。

喫煙・飲酒・乱れた食生活

喫煙、飲酒、乱れた食生活は、いずれも胃自体のストレスとなります。アルコール、食べ過ぎ、脂っこいもの・刺激物の摂り過ぎは、胃酸の過剰な分泌を招き、胃潰瘍のリスク因子となります。

胃潰瘍の検査
診断方法

胃潰瘍の検査方法には、胃X線検査と胃カメラ検査があります。

胃X線検査

バリウムを飲んで、胃部のレントゲンを撮影する検査です。
胃の内壁の凹凸を観察します。

胃カメラ検査

内視鏡を口または鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。
カメラを介して、粘膜の色調・出血の有無などを含めて観察するため、凹凸の少ない病変でも早期に発見することが可能です。また、疑わしい組織を採取し、病理検査・確定診断を行うことができます。
また当院では、胃カメラを使ったピロリ菌検査、陽性だった場合の除菌治療にも対応しています。

胃潰瘍の治し方

食事療法

食べ過ぎ、脂っこいもの・刺激物の摂り過ぎ、アルコールはいずれも治療の効果を下げてしまいます。
消化の良いものを少量ずつ、胃に負担をかけないように摂っていきます。
喫煙もリスク因子となるため、禁煙をしましょう。

投薬治療

胃酸の分泌を抑える薬、胃の粘膜の修復を促す薬の内服が中心となります。必要に応じて、消炎鎮痛剤などを組み合わせます。
またピロリ菌検査で陽性であった場合には、薬の内服によるピロリ菌の除菌治療を行います。ピロリ菌を保有したままでは、症状が治まっても1年以内に70%以上で胃潰瘍を再発します。

内視鏡的治療

胃カメラ検査で潰瘍からの出血が認められる場合には、その場で止血処置を行います。

外科的治療

穿孔(穴があくこと)が認められる場合には、手術が必要になります。
現在では、開腹手術ではなく、腹腔鏡を使った低侵襲の手術ができるケースが多くなっています。

よくあるご質問

胃潰瘍はどんな時に痛いですか?

胃潰瘍の代表的な症状に、みぞおちの痛みがあります。胃潰瘍の場合のみぞおちの痛みは、食後または食中に現れることが多くなります。一方の十二指腸潰瘍では、空腹時に痛むのが一般的です。

胃潰瘍を放置したらどうなりますか?

潰瘍からの出血により吐血や下血(黒色便)といった症状が見られるようになります。稀な事例ではありますが、大きな血管が傷ついた場合には、大量出血・ショック死してしまう可能性もあります。また穿孔が生じた場合には腹膜炎を合併するリスクがあります。
なお、胃潰瘍から直接胃がんになる、ということはありませんが、ピロリ菌が感染したまま長く放置していることで、慢性胃炎・萎縮性胃炎、胃がんのリスクが高くなります。

胃潰瘍になったら食べてはいけないものはありますか?

香辛料全般、しょうが、みょうが、にらなどの香味野菜、脂っこいものなど、「消化がよくないもの」「胃を刺激するもの」は避けてください。
飲み物としては、アルコール、コーヒー、炭酸飲料も同様に避けるべきです。

胃潰瘍は何の薬を使いますか?

胃酸の分泌を抑える「ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)」や「プロトンポンプ阻害薬」が中心となります。
またピロリ菌検査で陽性であった場合には、プロトンポンプ阻害剤に加え、2種類の抗生物質を内服する除菌治療を行います。