潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは?

潰瘍性大腸炎とは潰瘍性大腸炎とは、大腸粘膜にびらん、潰瘍が生じる腸炎です。下痢、血便、粘血便、腹痛などの症状が見られ、国内の患者数は20万人を超えている、非常に身近な病気です。男女とも20代での発症が目立ちますが、50代の患者様もいらっしゃいます。
潰瘍性大腸炎は、クローン病とともに炎症性症疾患に分類され、厚生労働省より難病の指定を受けています。ただ、適切な治療によって症状をコントロールすることで、健康な人と変わらない生活を送ることが可能です。
当院が力を入れている領域でもありますので、潰瘍性大腸炎・クローン病にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

 

潰瘍性大腸炎の症状…
初期~悪化すると?

潰瘍性大腸炎には、症状が落ち着く「寛解期」と、症状が活発になる「活動期」があります。
活動期には、以下のような症状が現れます。

初期症状の段階

  • 下痢
  • 血便
  • 粘血便
  • 腹痛
  • おなら

重症化したとき

  • 発熱
  • 体重減少
  • 貧血
  • ふらつき
  • 食欲不振
  • 体重減少

潰瘍性大腸炎の原因はストレス?

潰瘍性大腸炎の原因については、未だはっきりしたことが分かっていません。
遺伝、食生活の乱れ、腸内細菌叢の変化、免疫異常などが関与しているのでは、という指摘があります。また、ストレスも少なからず影響しているものと考えられます。

なりやすい人の性格・特徴

潰瘍性大腸炎になりやすい人指摘されている原因などから考慮すると、以下のような人は、そうでない人よりも潰瘍性大腸炎になりやすい、ということが言えます。

  • 潰瘍性大腸炎の家族歴がある人
  • 食生活が乱れている人
  • ストレスを溜めてしまう人
  • 真面目な人、神経質な人
  • 仕事などの問題を一人で抱え込んでしまう人

潰瘍性大腸炎の治療方法

薬物療法

寛解を目指した5-ASA製剤の経口または注腸での投与、重症例では5-ASA製剤とステロイド剤の投与を使用します。その他、抗TNF-α抗体製剤、タクロリムス、α4インテグリン阻害薬といった新しいお薬も使用することがあります。

生活習慣指導

食生活の乱れ、ストレスなど、リスク因子となり得るものがあれば、その改善のための指導を行います。

血球成分除去療法

中等症以上の場合に検討します。
患者様の血液を「カラム」という特殊な筒状の装置に通し、再び体内に戻すことで、活性化した白血球を除去して炎症を抑える治療です。

潰瘍性大腸炎になった時の
食事はどうする?

潰瘍性大腸炎になった場合には、生活習慣の改善の一環として食事療法を行います。 特別厳しいものではありません。特に、以下のような点に気をつけてください。

食事のポイント

  • 1日3食、できるだけ決まった時間帯に摂る
  • 暴飲暴食を控える
  • 生もの、刺激物、アルコール、カフェインを摂り過ぎない
  • 炭水化物を十分に摂る
  • 脂肪を控えめにする
  • 食物繊維を摂り過ぎない
  • 症状を誘発する食品を記録し、毎日の食事から除去する
  • 下痢がある時は、水分を小まめに摂る

潰瘍性大腸炎は完治する病気?

潰瘍性大腸炎は指定難病であり、未だ完治のための治療法は確立されていません。
治療では、症状が現れる「活動期」から症状が落ち着く「寛解期」へと移行させ、その寛解期を長く維持することを目的とします。
適切な治療を行うことで、健康な人とほとんど変わらない生活を送ることが可能です。諦めず、当院にご相談ください。

潰瘍性大腸炎を予防する方法

潰瘍性大腸炎を予防するためには、食生活の改善と、ストレスの解消が大切になります。
潰瘍性大腸炎の家族歴があるなど、リスクの高い人は特に注意をしてください。

食生活の改善

食事改善毎日3食をできるだけ決まった時間に摂る、栄養バランスを整える、暴飲暴食を控えるなど、一般的に“身体に良い”とされている食生活を送ることが大切になります。
腸に負担をかけないよう、消化の良い和食中心の食事を摂るのがおすすめです。

ストレスの解消

ストレス解消ストレスが溜まっていると感じた時、しっかりと解消できているでしょうか。スポーツ、旅行などの趣味、お風呂や芸術鑑賞によるリラックス法など、何でも構いませんので、「自分に合ったストレス解消法」を見つけておきましょう。
隙間時間を利用した小まめなストレスの解消で、一定以上溜まらないようにするのが理想的です。